スペインの文化

スペイン映画〝それでも恋するバルセロナ〟がおすすめ!

「 スペイン映画 を見てモチベーションをあげたい!」ということで今回はスペイン語意欲のあがる おすすめ 映画レビューをしていきます。

・・・と意気込んだものの、この映画、実はアメリカ映画です(爆)

舞台がスペイン(主に バルセロナ とオビエド)で出演陣も有名どころのスペイン人俳優(ハビエル・バルデムとペネロペ・クルス)が出ているので映画全体としてはスペイン色が強い作品となっています。

バルセロナ とオビエドが舞台

サグラダファミリア,バルセロナ オビエド,スペイン

主人公として設定されているのが2人の女子Vicky(レベッカ・ホール)Cristina(スカーレット・ヨハンソン)、恋人役(優柔不断のグダグダスペイン男役)として登場するJuan Antonio(ハビエル・バルデム)と元妻役のMaría Elena(ペネロペ・クルス)です。

対照的な性格をもつアメリカ人の女子2人がスペインで経験したアバンチュールを、第三者の視点から追っていくというスタイルの映画です。

↓ペネロペ・クルス  ↓ハビエル・バルデム

ペネロペクルス ハビエルバルデム

アメリカ映画なので全体的には英語メインとなっていますが、Juan(ハビエル・バルデム)とMaría(ペネロペ・クルス)のやり取りになるシーンではスペイン語も結構登場します

ハビエル・バルデムとペネロペ・クルスが出演する鉄板の(?)スペイン映画では『ハモンハモン』の方が有名ですが、日本では『それでも恋するバルセロナ』のほうが映画としての知名度は高い気がしますね。

2017年最新映画にもハビエル出演!

余談ですが、2017年夏に公開した『パイレーツオブカリビアン – 最後の海賊』の悪役でもチョロっとハビエル・バルデムが登場しています。

かなりCGを加えた顔で登場するので、私は最後までハビエルだと気づきませんでしたが

ちなみにパイレーツの映画中では『capitán!』と叫ぶシーン(だったかな?)

くらいしかスペイン語がでてきませんが、スペイン人海賊の貫禄を表現するハビエル・バルデムを見たい人はチェックしてみて下さい。

映画中で聞き取れるスペイン語【学習向き】

途中Cristina(スカヨハ)がJuanの実家を訪ねるシーンなどで下のようなちょっとしたやり取りが出てきますが、この程度ならスペイン語初級の私でも聞き取れました。(‘ω’)↓映画中の22:30付近。

    • Buenos días.
    • ¡Qué casa tan bonita!
  • Considera que es tuya.
  • Entiende un poquito de Español, ella.
  • No importa, pasad adelante.

ほとんどは英語ですが映画の後半では結構スペイン語のやり取りがたくさん出てきます。

激しく言い合うシーンだったりするのでちょっと聞き取りにくいですが、感情的なスペイン語に耳を慣らすにはいいかも。

映画中で登場 / バルセロナ の遊園地〝TIBIDABO〟がおすすめ

バルセロナ,遊園地,観光

映画の途中で出てくるロケ地をちょくちょく気にしながら見ていたのですが、一番気になったのがココ!バルセロナの市街にある遊園地〝TIBIDABO〟(ティビダボ)です。

映画の中では〝バルセロナの街を一望できる遊園地〟として紹介されています。

バルセロナというと他に有名な建築物や公園が多いので、優先順位としてはそちらに向きがちですが、ちょっとコアな観光名所に行きたいという場合には立ち寄ってみてもいいかなと思いました。

入場料はEntrada Generalが28€(3600円程度)と遊園地にしてはお手頃価格。

ちなみに遊園地の場所はコチラ↓ TIBIDABO公式HPによると、Plaza de Cataluñaから20分おきにバスが出ているらしくパークまでは30分程度の乗車(運賃は2.95€)となっているので、バルセロナの街中からでもサクッと行けそうです。

バルセロナ,遊園地,おすすめ

スペイン映画の魅力あふれるサントラもおすすめ

個人的にはスペイン語の歌詞が聞きやすい〝Barcelona〟(一曲目)と〝La Ley Del Retiro〟(6曲目)がオススメ

独特の色気や気怠さがこの映画にピッタリです。

歌以外にもスペインらしいギターの楽曲トラックも盛りだくさんのアルバムとなっているのでスペイン音楽好きの人はチェックみてください。

それでも恋する バルセロナ まとめ☆

ハビエル・バルデム演じるJuanのグダグダ具合はともかく、とにかくロケ地の魅力が際立つ映画です。

特にオビエドはスペインの町としてはマイナーな方だと思うのですが、素朴な街並みが素敵ですね!(ぜひロケ地巡りをしてみたい!)

アメリカ人からみた〝Theスペイン〟の印象が前面に出ている映画なのかもしれませんが、日本人から見てもスペイン人というのは似たようなイメージなのかなと思うところ多しでした。

そんなわけで・・この夏〝Theスペイン〟を欲している人はぜひ観てみてくださいね♪

※Amazonで観る人はこちらから↓

関連記事▼

リオハワイン
バスク地方のスペイン人がおすすめ!リオハワイン20本【2023年最新】 高級リオハワイン 10,000円~20,000円 中上級リオハワイン 3,000円~5,000円 ...
オリーブオイルはスペイン産!おすすめ満足度ランキング【2023年】オリーブオイルといえばイタリアが有名。ですが実は「オリーブの実の生産量」はスペインがヨーロッパで一番!最近は日本でもスペイン産オリーブオ...