スペイン語の学び方

Spotifyでスペイン語の歌を聞こう!

今回はSpotifyの基本的な使い方と、スペイン語の勉強にも役立つチャンネルをご紹介します。 Spotifyでスペイン語の歌を聞いてモチベーションアップ♪(5/29 更新)

Spotifyってなに?

簡単にいうと音楽配信のサービス

世界のミュージックトレンドをいつでもチェックでき、最新のヒット曲も無料で聞くことができます。

デフォルトアカウントの状態は無料で音楽を聴くことができるプランに設定されていますが、広告が邪魔な人は有料のプレミアムのプランに変更することも可能です。

Spotifyの使い方

まずはAppStoreからSpotifyをダウンロード。(コチラからどうぞ

  • Spotifyアプリを開く
  • 招待コードを取得するボタンをタップ
  • 画面の指示に従ってメールアドレスを送信する
  • コードが届いたらSpotifyアプリのトップ画面から入力
  • アカウント作成必要な情報を入力

これでSpotifyでいつでもアクセスできる状態になります。

Facebookに連携しておくと次回からのログインが楽になります。

ちなみにコードの発行は(タイミングによっても異なりますが)1週間程度かかるようなので気長に待ちましょう。(笑)

Spotifyの楽しみ方

Spotifyは音楽に特化したSNSといったところ。

楽曲はプレイリスト形式で表示されるのでお気に入りのアーティストやジャンルを選択するだけで関連する曲を自動的に連続して再生することができます。

人気のあるプレイリストでいうと、次のようなものがあります。

  • Morning Glory / 朝の目覚めをよくするプレイリスト
  • 秋の気配 / 秋らしい曲をチョイスしたプレイリスト
  • Holloween Songs / 日本人はハロウィンが好きですね..(謎w)
  • Summer Time / 夏の思い出に浸りたい人向けのプレイリスト

それぞれのプレイリストにはフォロワーの数が表示されているので、人気度を一目でチェックすることができます。ちなみにSpotifyはバックグラウンド再生が可能なので、音楽をかけながら他のアプリを使えるというところが素晴らしい!

スペインのプレイリストをフォローしよう!

Magalandiからオススメしたいのがスペイン語の歌が楽しめるプレイリスト

スペインの歌が効き放題
おすすめ
  • España Octubre 2019 : スペインで流行っているPOPSを中心に集めたプレイリスト。どちらかというとテンションが高めのものが多いですね。エンリケ・イグレシアス、レディガガ、リッキー・マーティンなどのアーティストを中心に20曲ほど。
  • Salsa Nation : こちらはサルサ専門のプレイリスト。サルサの楽曲のみなのでもちろん全てスペイン語。聞いているだけで気分がアガります。サルサは歌詞が比較的聞き取りやすいのでスペイン語初心者でも分かると思います。
  • Viva Latino : ラテン系ポップスを集めたプレイリストアレハンドロサンツやエンリケ・イグレシアスなどのスペイン人アーティストが中心。
  • BSO(música para estudiar) : スペイン人が作った勉強用のBGMプレイリスト。日本でいうところの〝作業用BGM〟ですね。歌詞のあるものはチョイスされていないようなのでスペイン語の勉強するときにはいいかもしれません。

お気に入りのプレイリストが見つかったら、右上ボタンをタップし〝フォロー〟しておくとTop画面の右下〝My Music〟からいつでもそのプレイリストにアクセスすることができるようになります。

まとめ

ヨーロッパではかなり前から音楽配信サービスとしてSpotifyはメジャーだったようで、バルやレストランでSpotifyをBGMとしてかけているところも多いんだそう。

シーンにあったミュージックを直感的にワードから検索できるところが素晴しいですね。

プレミアムユーザに登録すると広告をシャットアウトしたり曲をオフライン再生したりすることが可能になりますがベーシックな機能は無料でも十分楽しむことができます。

まだSpotifyを試したことがない、という人はぜひダウンロードしてみてはいかがでしょう。

≪この記事と一緒によく読まれる記事≫

勉強を効率よくできる〝ポモドーロテクニック〟勉強に集中したいけれどすぐにやる気がなくなる、集中力が持続しない、ということは誰にでもあると思います。 そんな時に役立つのが 勉強を効...
iPhoneでスペイン語のキーボードを使う方法iPhoneでスペイン語のテキストを打ち込む際にかならず必要になるのがñやアクセント付き文字(áíúéó)などですね。今回は iPhon...