〝a la【ア・ラ】〟というのは〝~風〟の意味。Alavesaはアラバ地方(スペイン北部)。Alubias=インゲンマメ。というわけで〝Alubias a la alavesa〟アラバ風インゲン煮のレシピをご紹介します。マメ煮込みですが豚のリブロースやチョリソ、モルシヤ(豚の血のソーセージ)などを一緒に食べるのがスペイン流。肌寒い季節もこの料理があれば乗り切れそうですネ。寒い地方だからこそ生まれたスペインの料理です。
今回のレシピはこちらのサイトを参考にしています。作りやすいように書き換えている部分があるのでオリジナルレシピが見たいという人は元ネタのほうを参照してください。レシピ中の太字単語は最後にまとめていますので参考にしてみてくださいネ☆
アラバ風インゲン煮の材料
材料
- 250 g de alubias – インゲン豆250g
- 1,5 litros de agua – 水1.5L
- ½ cebolla – たまねぎ½
- ½ vaso de aceite – オリーブオイル½カップ
- ½ col – キャベツ½
- 400 g de costilla de cerdo – 豚リブロース400g
- 1 morcilla – モルシヤ(あれば)1本
- 4 trozos de chorizo – チョリソ(ソーセージ)4本
- 4 trozos de tocino – 豚バラ100gくらい
- Guindillas verdes – ししとう数本
- 1 cucharadita de pimentón dulce – パプリカ1スプーン
☆Paso(作り方)☆
- Metemos las alubias (habiéndolas puesto previamente en remojo el día anterior) en un puchero con el agua del remojo.
一晩1.5Lの水につけておいたインゲン豆をつけていた水ごと全て鍋にうつす。 - Añadimos un chorro de aceite y la cebolla picada fina.
鍋にオリーブオイルを加え、みじん切りにした玉ねぎも加えて火にかける。 - Cuando empiece a hervir, se rompe el hervor echando un vaso de agua fría.
沸騰してきたらカップ1ほど差し水をする。 - Se pone el puchero a fuego lento, dejando cocer las alubias por espacio de 4 ó 5 horas.弱火にして4時間~5時間じっくり煮込む。
- Aparte, preparamos en una sartén el aceite del sofrito: ponemos aceite y cebolla picada muy fina.
フライパンに油をひいて玉ねぎのみじん切りを炒めていく。 - Cuando la cebolla empieza a dorarse, apartamos del fuego y añadimos una cucharadita de pimentón, mezclamos bien, y vertemos en el puchero de las alubias.
たまねぎが色づいてきた火からおろしてパプリカを1スプーン加えてよく混ぜた後、豆の鍋に加える。 - Cuando este bien cocido, las retiramos del fuego y las dejamos reposar una media hora.
豆が柔らかくなったら、火からおろして30分ねかせる。
≪まめにそえるもの。その1≫
ここからは豆に付け合わせるものを料理していきます
- Se pica la col y se pone a cocer junto con la costilla de cerdo durante 2 horas.
適当な大きさに刻んだキャベツと豚リブロースを別の鍋で2時間ほど煮る。 - Se le da el punto de sal y se reserva.
塩で味をととのえておく。
≪まめにそえるもの。その2≫
- Aparte, cocemos el tocino, el chorizo y la morcilla, durante 1 hora.
豚バラ、チョリソ(辛くないソーセージ)、モルシヤ(あれば)を1時間ほど煮る。
もりつけ方
- Escurrimos la col y la rociamos con un sofrito de ajos, y la sacamos en una fuente con las costillas, el chorizo, la morcilla y el tocino troceados.
キャベツの水をきったら、さっと炒めたニンニクを散らし、豚のリブロース、チョリソ、モルシヤと一緒に大皿にもりつける。 - Se sirve en la mesa junto con el puchero de alubias, y se come junto o por separado, según el gusto de cada uno.
インゲン煮の鍋と一緒に準備したつけあわせをテーブルに並べ、好きな分量を自分でとれるようにセットする。 - Las guindillas se sirven aparte en un plato con un poco de sal.
ししとうは軽く塩をふってほかのお皿に分けて盛る。
☆レシピ中の単語☆
- puchero – 土鍋・鍋
- apartamos – はなす(火からおろす)
- retirar – とりさる(火からおろす)
- Escurrir – 水をきる
- reposar – ねかせる
- rociar – ちらす
- fuente – 大皿
便利アイテム
チョリソは普通のソーセージでも代用(ただし辛くないもの)できますが、スペインのチョリソで作りたい!という人はネットでも購入できます。
まとめ
ポトフっぽいのかと思っていいましたが、豆と肉を別々にセットするというのがオリジナルの食べ方のようですネ。モルシヤはチョリソは普通の肉やソーセージで代用してもOKですが、購入したい場合には輸入物を多く置いているスーパーか、デパートの加工肉専門店でも販売していますのでチェックしてみてくださいネ☆
≪この記事と一緒によく読まれる記事≫

スペインの料理〝Ensaladilla rusa〟エンサラディヤ ルサ!のレシピrusaはロシアの、という意味なので、直訳すると〝ロシアのサラダ〟。スペインのロシアのサラダ・・ややこしいですね(;´・ω・) もともと...

スペインの料理〝Huevos rotos〟ウエボス ロトス!のレシピジャンキーな料理が好きな人におすすめしたいのが〝Huevos rotos(ウエボスロトス)〟直訳するとつぶれた卵。ポテトの上に半熟卵をの...