スペイン語の語彙を増やしたいけれどなかなか新しい単語が覚えられない。
コツコツ覚えるのが苦手…そんな人も必見。
今回はスペイン語の単語を〝圧倒的に〟早く覚えて早くマスターできる秘策をご紹介します。
誰でもできる方法ですので参考にしてみて下さいね。
〝書いて覚える〟時代は終わった!
学生時代に単語を覚えるために1つの英単語を何度もノートに書いて覚えたという人も多いと思います。
でもその方法、本当に効率的でしたか?
実はもっと短時間で、効率よくたくさんの単語を覚える方法があるのです。

\1ページ目無料DL/
\期間限定セール中/
ポイントはインプットする回数である

人間の脳は繰り返し情報を入力することで〝記憶〟するようにできています。
この点でいうと、何度もノートに書くという方法は有効なように思えますが、ここで1つ言えるのは実は〝書く〟ことをしなくても脳に記憶させることができるということ。
単語を1つを書くのにかかる時間が3秒だとすると、これを〝見る〟に置き換えた場合、3秒で脳にインプットできる単語は3個以上(もしくはそれ以上)になります。
つまり、「書く」→「見る」インプット方法に切り替えることで効率的×驚くほど速く、たくさんの単語を記憶できるのです。
[btn text=”Amazonのキクタン一覧” tcolor=#FFF thovercolor=#FFF link=”https://amzn.to/2W6x8Ls” target=”_blank”]
本当に見ただけで覚えられるの?
脳に情報をインプットするのに〝書く〟動作が必要ないことは前述の通りですが、「本当に〝見る〟だけで覚えることができるの?」と思う人が多いと思います。
が、筆者(@elmoartful)はこの方法で本当に単語帳1冊(キクタン2000語)を1カ月で覚えることができました。
〝見る〟方法で記憶する方法はとても簡単で、誰でもすぐに始めることができます。
用意するものは1つだけです。
- リスト状の単語帳:片側にスペイン語、もう片側に日本語訳が書いてあるものを用意します。
スペイン語(単語)の覚え方
この記憶方法・覚え方にオススメなのが「キクタン・スペイン語」です。
この覚え方で最短でスペイン語をマスターしたいという人は、まずキクタンをご準備下さい。
単語を早く・大量に記憶するやり方

- 覚えたい単語の量、ノルマのページ数を決める。(初めは10~20単語くらいが◎)
- 右側(通常は日本語の部分)を右手で隠しながらスペイン語の単語を目で追っていく。初めはスペイン語→日本語の意味 を目で追うだけでOK。ポイントは覚えようとしないこと。1単語1秒くらいを目安にリズミカルに目で追います。(それ以上眺めないこと)
- 何周か繰り返すと徐々に日本語の意味が頭に自動的に浮かぶようになるので、すべての単語の日本語の意味がすぐ頭にうかぶようになるまで繰り返す。(※ちなみに10語であればこの方法を使うと3分ほどで覚えられます)
- 1日に数回、リストを見るようにする。(寝る前は効果大)
ここで最も大切なのは、とにかく〝覚えようとしないこと〟と〝見る回数を重視すること〟
1日1単語おぼえれば365日で365個の単語が覚えられる、みたいなことを聞いたことがある人も多いと思いますが、記憶方法として実はとても非効率的です。
今回の記憶方法を使うと、365単語は10日で十分に覚えることができます。

\期間限定セール中/
スペイン語(単語)の覚え方【動画】
秘策として紹介した今回の方法ですが、実は受験生などにとっては定番の方法。
YouTubeでも〝単語 / 効率 / 覚え方〟などのワードで検索すると、ほぼ同じ手順のものがたくさん紹介されています。
実際に動画でみてスピード感・単語帳の目の追い方を確認したいという人はコチラをどうぞ。(暗記方法の説明は9:00あたりから)
独学でできる!スペイン語の5つの勉強法
「独学で話せるようになるにはどうすればいい?」スペイン語を独学で習得したい人なら誰もが思う事ですね。
今回は筆者(@elmoartful)が実際にやってみてかなり効果があった方法(学習のモチベーションを上げられた!)を5つ紹介します。
1.単純なスペイン語構文×単語数で話せるフレーズを増やす
手の付け所がわからず分厚い文法本などを買ってしまうと、その瞬間からモチベーションが下がりますよね(汗)。
私もその類ですが、そんな人におすすめしたいのは「単純構文×単語数」で話せるフレーズの数を増やす方法です。
スペイン語構文、と言っても基本的には英語と同じなので「I have a pen」→「Yo tengo un bolígrafo」のようにS+V構文で簡単に文を作ることができます。
ここでのポイントは「Yo tengo(私は持っている)」の後に続けられる単語数が多いほど、使えるフレーズが増やせるという点です。
基本構文はどんな状況でも重宝すると100%断言できるので、この方法はある意味最強です。
2.好きなスペイン語の歌の歌詞を覚える
歌の歌詞を丸暗記するのはベタな方法です。
「スペイン語の歌って・・・besame mucho(べサメムーチョ)しか知らない」という人は、もっと最近の歌を聞きましょう(笑)
自分が好きな歌の見つけ方が分からないという人は、無料のSpotifyアプリ(スマホ版・PC版)で探す方法がおすすめです。
Spotifyで聞けるスペイン語の歌に関しては別記事に詳しく紹介しています↓

3.好きなスペイン語の映画・動画でフレーズを暗記する
これもベタな方法ですが、映画の中に出てくるフレーズには日常表現・口語表現が豊富に出てくることもあり、覚えてしまえば「そのまま使える」というのが強み。
好きな俳優のセリフなら、耳から入ってくるイントネーションも記憶に残りやすくて学習には効果的です。
個人的におすすめなのはこちら。別記事でレビューしています↓

スペイン人のYouTuber動画を見るのも1つの方法です。
おすすめYouTuber(スペイン語圏)については別記事で紹介しています↓

4.スペイン語のTV番組にハマってみる
スペインのTV局、rtve(radio televisión española)では過去の番組アーカイブを全てネットで無料で見ることが可能です。
アーカイブの無料視聴サービスは、日本の民放ではありえないですが、スペインでは一般的なんですね。
サイトトップ~「Series」を開くと最新のスペインのテレビドラマを見ることが可能。
もちろんニュースや天気、料理番組もスペイン語で見ることができます。
教材でなく生きたスペイン語を無料で聞きたい!という人はまずここを利用してみてください。
個人的に良かったのはスペイン語のTVCM。
絶妙な短さ(長くても3分程度)で、結構奥が深い内容のものが多いです。
スペインのCMレビューはこのブログでもかなり紹介しています↓



5.スペイン語圏の友達を増やす
最終的にはココに行き着きます。
コミュニケーションの場なくしてモチベーションなしといっても過言ではないです。
「スペイン人の友達なんて出会いの場がないよ・・」という人!SNSを活用しましょう!!
スペイン人の友達の見つけ方に関しては別記事で紹介していますので参考にして下さいね♪

まとめ
今回の方法を使うと本当に驚くべきスピードで単語を覚えることができるようになります。
特にDELEの試験を受けたい人や、短期間でスペイン語をマスターしたいという人は、今回の方法をぜひ試してくださいね。
記事内で興味のある広告があったら、タップして見に行っていただけると泣いて喜びます🥺
▼この記事と一緒によく読まれる記事▼


