スペイン語の学び方

勉強を効率よくできる〝ポモドーロテクニック〟

勉強に集中したいけれどすぐにやる気がなくなる、集中力が持続しない、ということは誰にでもあると思います。
そんな時に役立つのが 勉強を効率よくできる〝 ポモドーロテクニック 〟。
特にスペイン語の単語を暗記したり、毎日のノルマをこなすというような単純作業にもってこいのテクニックです🤗☆
(12/8 更新)

基本的な方法

簡単に言うと、25分をひとつの区切りとして休憩をはさみながらタスク(やるべきこと)を組むという方法。
ポモドーロテクニックは1990年代の初めにイタリア人の作家であるフランチェスコ シリロ氏によって考え出された、作業効率を最大限にアップさせる方法で、だれでも簡単にはじめることができます。基本的な方法は次のよう感じ。

  1. やるべきタスクをきめる
  2. ポモドーロタイマーを25分にセットする
  3. タスクをスタート(25分集中)
  4. タイマーが鳴ったらタスクストップ
  5. 5分休憩
  6. 2セット~4セットおきに長めの休憩をとる

実践するときの注意

25分、という区切りは中断することができない最小単位〟。

ポモドーロテクニックを実践している間はこの25分間はほかの用事によって中断されないようにするのがポイントです。

ポモドーロを中断させないコツとして紹介されているのが次のようなもの。

  • もしもポモドーロ中に用事を頼まれたら→今は手が離せないと伝える
  • もしも電話がかかってきたら→あとで(タイマーが鳴ってから)かけなおすと伝える
  • 新しい予定が入ってきたら→手帳にメモし、ポモドーロにもどる

ポモドーロテクニック アプリ

もちろん普通のキッチンタイマーでも可なのですが、AppStoreではポモドーロテクニック用のアプリがあるので、普段iPhoneを使っている人にはコチラがおすすめ。

ポモドーロテクニック専用のアプリとして開発されたものなのでタスクを淡々とこなすにはとても便利。

  • アプリを開くとすぐにポモドーロを開始できるようにできています。
  • 一日にこなしたポモドーロ数は自動的に記録されます。
  • 複数のタスクをこなしたい(タスクを分けてポモドーロをカウントしたい)という人は画面左下のToDoリストに自分のタスクを追加してポモドーロをカウントできます。

公式ポモドーロタイマーもあります

このポモドーロタイマー、アプリではないものも販売されています。

もちろんキッチンタイマーとしても使用できますが、25分の単位でセットできるように設計されたタイマーなのでポモドーロ向きですね。笑

とりあえずポモドーロテクニックの効果を実感したいという人は無料のアプリで十分。

ポモドーロテクニックの効果

ポモドーロテクニックを実践した人の感想がつぎのようなもの。

作業を効率化できる!
  • 勉強の効率がアップした
  • 集中して作業ができるようになった
  • 1日が有意義に過ごせるようになった
  • 達成感がある
  • 記憶力がアップした
  • 疲れにくくなった

私もポモドーロテクニックを時々実践しますが、たしかに25分という時間が絶妙なようです。

適度な休憩をはさみながらタスクをこなすことができるので、頭がつかれすぎてしまうということがなく、結果的に1日トータルの作業効率として見ると圧倒的に効率がよいのですね。

このテクニックはじっくりと時間をかけてとりくむタスクに向いていますので、たとえばスペイン語のテキストをするときや、単語を覚えたいときなど、〝あきやすいタスク〟にぴったりです。(笑)
YouTuberのような根気の必要な作業をしている人ほど効果が大きいようですね。

↓↓↓瀬戸弘司のポモドーロテクニック実践レポ

まとめ

ポモドーロテクニックは集中して勉強したいけれどなかなか取りかかれない、すぐ勉強にあきる、という人は一度試す価値アリです☆ためしてみたよ!という人はぜひ下のコメント欄に感想をおよせくださいね!vamos a estudiar a tope!!

≪この記事と一緒によく読まれる記事≫

サグラダファミリア 辞書
【独学で中級達成】私がオススメのスペイン語辞書・辞書アプリ本記事では、iPhoneやAndroidで移動中にスペイン語を勉強したいという人や、外出先で勉強したいけれど重い辞書を持っていきたくないという人にピッタリのオススメのスペイン語辞書・辞書アプリをご紹介します。...
【裏技】日本でスペインのアプリをダウンロード・インストールする方法スペインのアプリをiPhoneで使いたいけれどインストールしようとすると日本のAppleStoreにもどってしまう..。という人!今回は...