オリーブオイルといえばイタリアが有名。ですが実は「オリーブの実の生産量」はスペインがヨーロッパで一番!最近は日本でもスペイン産オリーブオイルが人気!この記事では現在口コミが多い+人気のものをチョイスし、ブログ主(@elmoartful)が実際に購入。実食評価も加えてランキングで紹介しています。オリーブオイルを選ぶポイント、比較一覧も掲載。
(5/29 更新)
絶対おすすめ|スペイン産オリーブオイル
おすすめ①ロルダン エキストラバージンオリーブオイル 250ml
※現在Amazonで品切れ中。楽天からどうぞ♪
酸度 | 0.23%以下 |
- りんごを思わせるフルーティさ
- アーモンドの様なコクある風味
- 手摘み収穫から24時間以内に搾油
- 鮮度にこだわり、輸送は14℃の低温輸送
😋口コミ評価😋
スペイン産オリーブ・パテなどの大手生産メーカーで味には定評がある / Amazon・楽天では知る人ぞ知る存在でまだ知名度は低いが、日本でも徐々に注目されてきているオイル。▶(参考サイト)
初登場のオリーボントーキョーさん!今回はオリーブ関連商品とオーガニックグミキャンディをご紹介する予定です!
取り扱いのロルダンのオリーブオイル。爽やかでフレッシュ!まるでしぼりたてのジュースを口にしたような味わいでした。 pic.twitter.com/XAAxIkC3BL— 洋服ポスト さんごほぜん (@sango_kiyosumi) 2018年5月9日
おすすめ②オロ・バイレン エキストラバージンオリーブオイル 250ml
※現在Amazonで品切れ中。楽天からどうぞ♪
酸度 | 0.8%以下 |
- スペイン国内で最高評価の実績あり。
- 王室ご用達のお墨付きオリーブオイル。
- スペイン他、各国コンテストで数多く受賞。
😋口コミ評価😋
素人にも分かる「イイ渋み」が実感できるオリーブオイル / 少量たらして使いやすいボトル構造なので、「ちょっと使い」におすすめ / 喉の奥に抜けるような爽やかな香りと、ピリッとしたスパイシーさがある。
おつかれさまです✨
スペイン行った時に購入した王室御用達のオロバイレンは香り良くてオススメですよ〜🥖
ぜひ(⁎˃ᴗ˂⁎)🇪🇸 pic.twitter.com/aRFqEpoDxu— jasmine0630 (@mari3092_2928) 2018年11月2日
このオリーブオイルの第一印象は言うたら「初夏の風!!」のよう。(または刈りたての芝生のよう!)この爽やかさが忘れられずウチではリピ買い定番に…!
おすすめ③ヴィラブランカ エクストラバージンオリーブオイル 500ml
酸度 | 0.8%以下 |
- 有機JAS認定オーガニックオリーブオイル
- 日本有機栽培認定食品
- オリーブオイル激戦区アンダルシア産
- スペイン大手老舗『アセイテス デル スル社』製
😋口コミ評価😋
苦味が少なく、リンゴのようなフルーティな風味がある / 良質×生食向きのオリーブオイルでダイエットにおすすめ / JAS認定で安心。
12 オリーブオイル
お小遣い貯めて高いの買ったら世界が変わりました!
ドレッシングみたいにお野菜に使えるし、バターみたいにパンに使えるし……
味付けは、にんにくととうがらしとオリーブオイル、またはオリーブオイルとトマトと塩でだいたいおっけーです!
色々試し中だけど今はヴィラブランカ。— 榎本くるる(krl0501) (@krl0501) 2018年9月14日
オイルそのものの味わい、コクが感じやすいのが、このオリーブオイルの特徴。後味がフルーティで生食に特に向いています。コスパがよく人気の商品。
おすすめ④GOYA UNICO エキストラバージンオリーブオイル 1000ml
酸度 | 0.4%以下 |
- 国際オリーブオイルコンテスト金賞受賞。
- 収穫時期を限定(10月末~11月初)
- 収穫後1時間以内に搾油
😋口コミ評価😋
オリーブオイル素人でも分かる濃厚なコク・香りがある / ピリッとしたスパイシーさがあり、美味しい /「これぞオリーブオイル」と言い切れる味わいがある。

このオリーブオイルは後味のピリッとした辛味が特徴。普段のサラダにアクセントが欲しい人に◎
おすすめ⑤オロ・デル・デシエルト・クパージュ エキストラバージンオリーブオイル 100ml
酸度 | 0.1%以下 |
- 『the world best oliveoiles』オーガニック部門1位
- オリーブジャパン2015・2016最優秀賞
- 手摘収穫+収穫後4時間以内の低温圧搾
- オイルとして最も新鮮な0.1%以下の酸度
😋口コミ評価😋
オリーブオイルソムリエの友人も「美味しい!」と絶賛していた! / 辛口でしっかりとした味わい / オリーブの青々とした味わいが料理で引き立つ。
今日オロデルデシエルトって初体験だったんだけど、結構美味しかった!
こんなん使った料理毎日食ってたら生意気な子供になりそー◎ pic.twitter.com/awckRgMRu1— どれみちゃんのっとりやっち (@ru_cula5419) 2014年12月28日
オリーブ本来の果実味が残っており、爽やかな後味がしっかりと口に広がるのが特徴です。生食向きで本格的な味・香りのアクセントになります。
おすすめ⑥ヴェンタ・デル・バロン エキストラバージンオリーブオイル 500ml
酸度 | 0.1%以下 |
- 総合国際オリーブオイルコンテスト第1位
- オリーブオイルジャパンコンテスト最優秀賞
- 収穫から6時間以内に搾油~ボトル詰め
😋口コミ評価😋
口に入れた瞬間にフレッシュな味わいが実感できる / パンコントマテなどシンプルなスペイン料理でもコクが引き立つ / オリーブオイルに詳しい人をも納得させる味わいがある。
胡麻味噌ダレ。味噌、オリーブオイル、好みの量の白すりごまを混ぜて。サラダドレッシング、肉や魚のソースとして万能。ベンタデルバロンのエキストラバージンオリーブオイルが最高に美味しい。香り豊かでフルーティ。ワールドベストオリーブオイルで四年連続No. 1に輝いたプレミアムオリーブオイル。 pic.twitter.com/MCApja9Iaw
— yogatter (@_carcassonne) 2018年6月13日
以前スペイン現地のスーパーで購入していたのですが、日本のAmazonでも発見!ただ、こっちでは値段が高いのがイタイので下位でのおすすめ。品質は間違いないので、お財布に余裕のある方は是非!!
おすすめ⑦ガルシア エクストラバージンオリーブオイル 1000ml
酸度 | 0.8%以下 |
- 農薬や化学肥料を使用していないオリーブ原料
- 収穫後24時間以内に抽出加工
- スペインの老舗『ガルシア社』製
😋口コミ評価😋
スパイシーな風味でパンやサラダによく合う / 安価なのに他の商品と比べて風味が良くおいしい / 味付けがシンプルな料理で風味が立ちやすくおすすめ。
そらそーとガルシアのオリーブオイル!ウマいじゃん✨ エビ塩とチリペッパーかけてちょっと煮込んだ豚バラにたっぷりかけて食べたら・・マジで顔ほころんだww値段も手頃だしガルシア固定でいく!!
— ノッチ (@notti332) 2018年2月26日
なんだかんだコスパ1位はコレ。ウチでは炒めもの・揚げ物用に常備!癖が少ないオリーブオイルなので加熱用、普段使い向き。
おすすめ8ポマス・オリーブオイル 5000ml
酸度 | 0.3%以下 |
- 5Lの大容量タイプ
- オリーブ特有の香りが少ない
- オレイン酸は豊富
😋口コミ評価😋
揚げ物がカラッとあがっておいしい・大量に必要な時に重宝する。石鹸などの手作り化粧品作りに質のいいオイルを使いたい人にオススメ /「家の料理をすべてオリーブオイルでしたい」人に嬉しいコスパ。
引用元:@emijazzsoap
オリーブオイル石けんを手作りするのに最高のコスパで使えるオリーブオイルです。エクストラバージンに比べると風味が劣るので生食には向いていませんが、大量使い用には重宝します。
オリーブオイル石けんのランキングは別記事を参考にして下さい▼

【比較方法】スペイン産オリーブオイルの選び方
オリーブオイルを比較する時にみるポイント
- オイルの量(250ml・500ml・1Lなど)
- オリーブオイルの種類
- オリーブの品種(玄人向き)
- 口コミ
毎食のサラダ用なら、250mlのボトルでも1カ月位使えます。炒め物に使うなら500ml、揚げ物や石けん作りなら1L以上の量が◎
ワイ、エキストラバージンと、ピュアオリーブオイルとの違い分からんわ。
エキストラバージンオリーブオイルは最高品質。オリーブオイルの種類はオイルの「酸度」と、風味で分類されるんですよ。
オリーブオイルの種類でえらぶ
酸度ゆうても、オリーブオイルって酸っぱくはないでなぁ。
酸度=『酸化の度合い』で、具体的には「オレイン酸の過剰発現遊離脂肪酸の量」を表しています。質の高いオリーブオイルは『酸度』が低く、この中でも酸度0.8%以下のものがエキストラバージンオリーブオイル(EXV)に分類されます。
にゃるほど酸化のほうの酸度やね。
オリーブオイルの分類(IOC)
国際オリーブオイル協会(IOC)によるオリーブオイルの分類

精製ナシでも酸度が低いのがエキストラバージンオリーブオイルか。
酸化させずに収穫~オイル抽出~ボトリングまで行うには、質が良いオリーブ+優れたボトリング技術が必要になるので、その分値段は高めですが最高品質のオリーブオイルになります。
精製オリーブオイルはエキストラバージンオリーブオイルより酸度が低いから良いのでは?
精製オイルは精製の過程でオリーブの風味が消えてしまうんです。サラダ油のような感じ。石けん作りに使う人が多いですね。
オリーブオイルの風味を決める品種
ワインと同じように、オリーブオイルの味もオリーブの木の品種でずいぶんと違いがあります。
- ピクアル(スペイン産):フルーティ系
- アルベキーナ(スペイン産):ナッツ系
- コロネイキ(ギリシャ産):フルーティ系
- アルボサナ(スペイン産:)スパイシー系
- フラントイオ(イタリア産):濃緑フルーティ系
ワインはカベルネソーヴィニョン派とかよく聞くけど、「オリーブオイルはアルベキーナ派やねん…」とか言ったらシブイね・・
色々試して好みの品種が分かってくると、オリーブオイル選びも楽しいですよ。
【人気順】ヨーロッパが産地のオリーブオイル
「スペインにはこだわらない!」という人は、イタリアやギリシャなどの人気オリーブオイルも、是非チェックしてみてください☆
💝おすすめ①💝アルドイノ エキストラバージンオリーブオイル フルクトゥス 750ml(☆173件)
酸度 | 0.8%以下 |
- フィルターを使わず自然沈殿~上澄みだけを瓶詰め
- 『FRUCTUS』=フルーティな味に由来
- EU全土で良質オリーブオイルメーカーとして人気
😋口コミ評価😋
クセや雑味が一切なく一口で『質の確かさ』を実感できる / 10年以上きらさず購入を続けています!見た目がおしゃれなので、プレゼントにも最適。
ベッカライベックのフォルコンブロートを軽くリベイクして、アルドイノのEXVオリーブオイルで食べたらびっくりするくらいおいしかった。ここは素材へのこだわりが強いので、パンひとつひとつのお値段はまあまあするんだけど、むしろちゃんとしたいいものを少しだけ食べる方にシフト出来るのでいい。
— えん (@mm_matka) 2017年4月24日
💝おすすめ②💝サルバーニョ エキストラバージンオリーブオイル 500ml(☆34件)
酸度 | 0.25%以下 |
- CIBUSオリーブオイル国際コンクール優勝
- 手摘みで収穫後、8時間以内に抽出加工
- 有機栽培のオリーブ果実を使用
😋口コミ評価😋
青りんごのようなフルーティさがあり、いくらでもかけたくなる / イタリアン料理店で使っていると聞き購入 / 自宅で本格的なイタリアン風味が楽しめる / この値段でこれだけ香りよく美味しいものが手に入るのは稀。
今年もサルバーニョ購入の時期がきまして
年1回オリーブオイル買って1年使うという、酸化とか気にしない pic.twitter.com/qlnSoDx2vN— きいこ (@kiico_o) 2017年12月6日
💝おすすめ③💝イモリ EXVオリーブオイル ラウデミオ 500ml(☆13件)
酸度 | 0.2%以下 |
- 中世時代の最高級献上品『ラウデミオ』に由来
- トスカーナ州オリーブオイル組合規定に合格
- 若いオリーブの実のみを使用
😋口コミ評価😋
油というよりも、『オリーブ果汁』のような爽やかさがある / 色々なオリーブオイルを試しても、結局このオリーブオイルに戻る / 値段が高いだけの価値がある!と実感できる味。
オリーブオイルのラウデミオ、今年の新オイルが出回り始めました。
パンチのある強い風味。肉料理に合います。 pic.twitter.com/JOvGMDUUPD— うずら (@caille2006) 2017年12月6日
おすすめ④:ギャバン エキストラバージンオリーブオイル 1000ml(☆28件)
酸度 | 0.8%以下 |
- 1L=2000円程度で買えるコスパ
- イタリアで定番の普段使い用オリーブオイル
😋口コミ評価😋
揚げ物など大量使いしたい時に最適 / EXVオイルの中では万人受けしやすい風味 / EXVではよくある『ピリッと感』はない。
ギャバンのサラダスパイス、クレイジーソルト、オリーブオイル、ミツカンやさしいお酢で、私は大抵のサラダを食べる。今日はトマトとアボカドとエビ。
— ぱん太郎 (@pakkun5679) 2018年4月21日
おすすめ⑤:ゾットペラ 有機JAS認証エキストラバージンオリーブオイル 250ml(☆6件)
酸度 | 0.18%以下 |
- OLIVE JAPAN国際EXVコンテスト6年連続金賞
- 平均樹齢450年以上のオリーブの木から採取
- 世界各地のEXVコンテストで最高賞
😋口コミ評価😋
JASお墨付きで安心感がある / クオリティが高くプレゼント用にも最適。
ゾットペラ社のオリーブオイルが届きました!
イタリアのシチリア州にて1000年以上も続くオリーブ農園で平均樹齢450年の希少なオリーブの樹を守り育ててきたゾットペラ。世界中の審査の厳しいあらゆるコンテストで賞を獲り続けています。
味は辛口ですが、香りはフルーティーなオリーブオイルです♪ pic.twitter.com/HMJEhf7BDS
— オーガニックコンディショニングプロデューサー 山崎広治 (@kouyamakou11777) 2018年10月4日
おすすめ⑥:トザバラス エキストラバージンオリーブオイル 250ml(☆43件)
酸度 | 0.2%以下 |
- コクの強いギリシア品種コロネイキ
- ロンドン国際オリーブオイルコンテスト銅賞
- コールドプレス製法
- 搾油~瓶詰を短時間で行っている
😋口コミ評価😋
パン・ヨーグルト・サラダなどにかけても風味が際立つ / 市販のオリーブオイルとは比べ物にならない『質の良さ』が実感できる / 納豆、豆腐などの日本食材にかけてもおいしい!コクがプラスされる。
トザバラス社のオリーブオイルはシングルエステート?
はい。トザバラス社のオリーブオイルは、自社農園で無農薬栽培したコロネイキ種のみを使用した100% シングルエステート品です。 pic.twitter.com/MNSbFFS6fk— ギリシャ産 早摘み 飲む オリーブオイル (@Tzavaras_Japan) 2015年2月26日
おすすめ⑦:アルチェネロ 有機エキストラバージンオリーブオイル 500ml(☆93件)
酸度 | 0.8%以下 |
- イタリアで最も有名なオーガニックブランド
- 化学肥料に頼らない有機農法で育てたオリーブ果実
- 収穫後24時間以内にコールドプレスで抽出
😋口コミ評価😋
風味は濃厚でコクがある / 同じメーカーでいくつか種類があるので使い分けができる / カルパッチョ、サラダ、冷製パスタなどにかけると美味しい。
こんばんは、もこみちばりにオリーブオイルを愛す女です。
MYナンバーワンのアルチェネロ様のオリーブオイル!お買得になってたので、大量買いした〜!幸せ〜〜!!\(^o^)/
一度食べたら、これ以外考えられない位に美味しいです!!切ったトマトにお塩とコレをかけるだけで…ほっぺが落ちる😍💕 pic.twitter.com/gZoVZQaG20— らみ dnk陸組推し🍑OLマロ推し (@rm_krk55) 2018年6月4日
人気のオリーブオイル専門業者 Top3
希少なオリーブオイルを買いたい場合は、オリーブオイルを生産者から直接輸入・販売している専門業者から買うのがおすすめです。
専門業者はレストランにしか卸してないと思ってたワ。
おすすめ①ルイーザ 大手日清オイリオの業者向けオリーブオイル

大手「日清オイリオ」が限定販売している南イタリアのオリーブオイル。120年以上オリーブオイルを作り続けるオリーブ農家の、有機オリーブオイルです。
オリーブノート様( @olivenote_ )からルイーザ(オリーブオイル)、三代目豆腐、銀杏がんもどきをいただきました😊
豆腐にオリーブオイルと塩をかけていただきました☺
どちらの美味しさも引き立ってすごく美味しかったです😆💓
Thank you✨✨#LUISA#オリーブオイル#三代目豆腐#かどや豆腐店#当選 pic.twitter.com/bMRdun278K— Hiyuri (@hiyuririri) 2018年11月2日
価格:1,980円(税込)
おすすめ②『オリーブハート』四季の料理に合わせた4種のオリーブオイル

オリーブオイルコンテストの中でも最難関と言われる『ニューヨーク世界オリーブオイルコンクール』で金賞を受賞しているスペイン南アンダルシア地方のオリーブオイル。すこやか工房は日本人の味覚に合う4種のオリーブオイルを届けてくれることが特徴です。
3カ月に1回のペースで味の変化が楽しめる / 専門のオリーブオイルソムリエが、季節に合うオリーブオイルを選んでくれる / オリーブオイルと相性のいい塩(伊都の塩)のプレゼントあり。

引用:@bar_rel_shoninbashi
価格:3,800円 / 4,370円(税別)
偽物オリーブオイルの根拠と見分け方
オリーブオイルの「偽物」のウワサは残念ながらかなり多くの商品で見受けられます。
その理由は、日本のJASの定めるオリーブオイル規格がザックリすぎるから。

国際オリーブオイル協会(IOC)の表では酸度でこまか~く分類されてましたやん。日本はえらい「ええ加減」でんな。
そうなんです。IOCの国際規格に通っていないオイルでも、日本の規格を満たしていれば売ることができる。しかもオリーブオイルのネーミングは業者任せになっているので、国際規格(IOC)では認められない酸度(0.8%以上)のオリーブオイルも「エキストラバージンオリーブオイル」として売ることができるのが現状です。
有名な某BOSCOとか某カークランド(KIRKLAND)が偽物ってウワサあるけどホンマ?
偽物=国際規格(IOC)基準を満たしたエキストラバージンオリーブオイルではないというなら、残念ながら偽物(本物ではない)とウワサ言われてもしょうがない部分があります。根拠(見分けるポイント)としてはこのようなものがあります。
- 生産者情報がラベルに書かれていない
- 生産者の公式ページが見つけられない
- 表記があいまい・ざっくり
確かにボスコも、コストコでおなじみのカークランドも、生産者情報は書いてないですな。
ボスコを販売している日清オイリオの公式ページを見ても分かる通り、細かい生産者の情報は一切書いていません。
偽物と本物を区別するポイントまとめといて欲しいね。
偽物を掴まされないポイントは主に4つ。全てを満たしている必要はないですが、当てはまる項目が多いほど信頼できると言えます。
- 生産者が明記されているか
- 生産者の公式サイトがあるか
- 遮光ボトルに入っているか
- 購入者口コミに低評価がないか
ぶっちゃけ口コミしか見てへんかったけど、これからラベルも注意してみよう。
【用途別】人気・おすすめのオリーブオイル
スペイン料理・アヒージョにおすすめ:ガルシア EXVオリーブオイル
酸度 | 0.8%以下 |
- 無農薬・オーガニック
- 24時間以内に抽出
- 知名度の高いガルシア社
- たっぷり500ml
😋口コミ評価😋
スパイシーな風味でパンやサラダによく合う / 安価なのに他の商品と比べて風味が良くおいしい / 味付けがシンプルな料理で風味が立ちやすくおすすめ。
そらそーとガルシアのオリーブオイル!ウマいじゃん✨ エビ塩とチリペッパーかけてちょっと煮込んだ豚バラにたっぷりかけて食べたら・・マジで顔ほころんだww値段も手頃だしガルシア固定でいく!!
— ノッチ (@notti332) 2018年2月26日
アヒージョに使うにはある程度の量が必要。値段と品質・味のバランスでベストなのがガルシアオリーブオイルです。GOYAもおすすめですがすこし辛味が強め。アヒージョの食材の味を生かしたいならガルシアがおすすめ。
価格:897円(税込)
パンにつけるのに相性抜群:オロ・バイレン EXVオリーブオイル 250ml
酸度 | 0.8%以下 |
- 名産地ハエンのピクアル種
- スペイン王室もご用達
- スペイン国内1位の実績
- コンテストで数多く受賞
😋口コミ評価😋
素人にも分かる「イイ渋み」が実感できるオリーブオイル / 少量たらして使いやすいボトル構造なので、「ちょっと使い」におすすめ / 喉の奥に抜けるような爽やかな香りと、ピリッとしたスパイシーさがある。
おつかれさまです✨
スペイン行った時に購入した王室御用達のオロバイレンは香り良くてオススメですよ〜🥖
ぜひ(⁎˃ᴗ˂⁎)🇪🇸 pic.twitter.com/aRFqEpoDxu— jasmine0630 (@mari3092_2928) 2018年11月2日
若草のような香りがするオリーブオイルで、パンとの相性が抜群です。オイルが垂れずに少量出せるボトル構造で、値段も高すぎず、本格的なオリーブオイルの良さが楽しめて◎
価格:2,411円(税込)
揚げ物・手作りコスメにおすすめ:proolivaピュアオイル5L×4缶
「とにかく大量に仕入れたい!」(でも確実に品質の良いやつ!!)という人は「缶」で販売しているオリーブオイルをおすすめします。
酸度 | 1.0%以下 |
- オリーブオイル激戦区セビージャ産
- 純度の高い精製オリーブオイル
- 500ml / 400円でコスパよし◎
😋口コミ評価😋
1981創設のセビージャ老舗のオリーブオイル屋さん / 現地では缶詰めオイル以外にも、いろんなオリーブオイルを販売中。▶参考サイト
価格:16,372円(税込)
スーパー市販のオリーブオイル【Top3】
近所のスーパー市販(イーオンやダイエー)でも口コミ数が多いオリーブオイルは結構あるで。
アルベルトEXVオリーブオイル(250ml)
価格:1,387円(税込)
サンテラモ EXVオリーブオイル(250ml)
価格:1180円(税込)
ファルキオーニ EXVオリーブオイル(250ml)
価格:598円(税込)
▶いったん目次へ戻る
【人気上昇中】オリーブオイルダイエットとは

オリーブオイルダイエットはタレントの柴田理恵さんが成功して話題になったダイエット法。😋「オリーブオイルダイエット」の方法は3タイプあります↓
- 食間・食事にオリーブオイルをスプーン一杯プラスする
- オリーブオイル消費を増やして炭水化物(糖質)を抜く
- オリーブオイル消費を増やして断酒する
ホンマに効果ありますのん?
オリーブオイルの効能として①オレイン酸が脂肪の蓄積を阻害すること と、EXVオリーブオイルに含まれる②デトックス効果の高い抗酸化物質が根拠となっています。SNSなどをリサーチすると、オリーブオイルのダイエット効果を報告している人は多くいます。
人気のオリーブオイルコスメ
「美しさは内側から&外側から」という人にはオリーブオイルコスメもおすすめ。
オリーブオイル石けんについては別記事へどうぞ↓
⛄ネットで買えるオリーブオイルコスメ⛄
まとめ
今回はスペインの人気&おすすめオリーブオイルを中心にまとめました。
美味しいオリーブオイルが欲しい!と思った時にすぐ見られる忘備録として役立てて頂ければ幸いです。
個人的にはスペイン以外のオリーブオイルならKiyoe(キヨエ)なんかも気になるところ・・。(キヨエについては別ブログで詳しく解説してます。)
最後までブログをご覧いただきありがとうございます!!
よく読まれている記事


