スペイン語講座

【まとめ】スペイン製の人気パエリア鍋 | 2022年

本場スペイン製パエリア鍋「el cid」

el cidはパエリアの本場スペインで製造されているパエリア専用のフライパン。

パエリアが家庭料理のスペインでは、このような鉄製パエリアパンが多く販売されています。

スペイン製パエリア鍋「el cid」とは?

「el cid」を使って作ったパエリアイメージはこんな感じ。

あやりた
el cidは伝統的でシンプルなパエリア鍋として、スペインでは定番のフライパンなんです。

 

 

美食ネッコ
本格的な見栄えやな!これ買ったら日本でも本格パエリアできるやん!!

 

 

あやりた
そうですね。でも、「el cid」にはディメリットもあります。

el cidのメリット・ディメリット

あやりた
ポイントは「使う頻度と手入れ」。まずメリットから見てみましょう。

el cidのメリット

  1. 浅型で底が広いので、火が均一に回る
  2. 具材がキレイに映える
  3. 鉄製なので火の通りが良い

 

el cidのディメリット

  1. 鉄製なので手入れをしないと錆びる
  2. IHには対応していない
  3. 作る量を増やせない(量は底面積に比例)
美食ネッコ
パエリアなんて頻繁に作らへんから、手入れが必要なんは確かにディメリットやなぁ。

あやりた
パエリア専用のフライパンは、浅型で米量を増やして調理する事ができません。つまり人数を増やしたい時は底面積サイズの大きなパエリアパンが必要になるんです。この点も気になるディメリットですね。

スペイン人で人気の使える!!パエリア鍋「staub」とは

パエリアで「staub」を使っている人が多い理由

あやりた
パエリアを作る時には意外にもパエリアパン(パエリア専用鍋)以外の鍋でパエリアを作っている人が多いようです。
美食ネッコ
それは初耳やな。理由はなんでやのん?
あやりた
ポイントは「機能性・使い勝手の良さ・デザイン製」の3つです。メリット・ディメリットを詳しく見てみましょう。

staub(ストウブ)のメリット・ディメリット

staub(ストウブ)のメリット

  1. 錆び付かず、手入れがいらない
  2. パエリアが本格的な見た目に仕上がる
  3. 他の料理への使いまわしが効く
あやりた
この鍋の魅力はパエリアの見た目を本格的に仕上げてくれる以上に、使いまわしが効くことです。パエリアをさほど頻繁に料理しない日本人にはぴったりです。

美食ネッコ
確かに、これやったらしまい込んでキッチンの肥やしにせんと使えそうやな。
あやりた
機能面が素晴らしいのはもちろん、デザインに惚れて買う人も多くいます。直火とIHの両方に対応しているのもポイントですね。

staub(ストウブ)のディメリット

  1. 鍋自体が重い
  2. 値段が「el cid」より高い
  3. 落とすと表面が欠ける可能性がある
美食ネッコ
ホーロー鍋は表面がガラス加工なのが良し悪しやな。
あやりた
そうですね。ただ、ガラス加工のエレガントさは他にはない魅力なので、そのまま食卓に出す料理が多い人に人気なのは納得です。

staubの口コミ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

mogさん(@mog_xoxo)がシェアした投稿

スペイン料理「パエリア」のレシピ

パエリアの作り方は「蓋をして調理するタイプ」と「蓋をせず調理するタイプ」の2種類。

COOKPAD(クックパッド)ランキング1位のパエリア

材料

米2合 / 玉ねぎ1/2 / ニンニク少し / 鶏肉150g程度 / パプリカ / トマト缶半分 / 好みの貝類100g程度 / 海老6~8尾 / (パセリ)/ 【スープ】水350cc・白ワインor酒50cc・コンソメ1つ・サフラン一摘

  1. 貝を入れる場合は砂抜きをしておく。
  2. 【スープ】の材料をまぜておく。
  3. フライパンでオリーブオイルを熱し、玉ねぎとニンニクのみじん切りを炒める。
  4. 鶏肉・パプリカを合わせて炒める⇒火が通ったら取り出す。
  5. 玉ねぎとニンニクのフライパンに米を研がずに入れ、4~5分炒める。
  6. 米がもったりとして透き通ったら、【スープ】とトマト缶1/2を加える。
  7. 貝類・鶏肉・海老をキレイに並べ、強火で2分煮たてる。
  8. 沸騰したらフタをして弱火で15分程度煮る。
  9. フタを開けてパプリカを隙間に並べ、そのまま15分程度弱火で蒸らす。
  10. 最後に1分強火でおこげをつけて完成!
スペ猫
フタをするタイプのパエリアはふっくら仕上がるのが特徴。ワイはこっちのほうが好きやで。

スペイン人シェフのパエリア

材料

米400g / 一口大に切ったアンコウ(白身で骨なしの魚)200g / むきエビ200g / 貝200g / 殻付き海老8尾 / 魚のだし汁 / 玉ねぎみじん切り(小1個分) / 人参のみじん切り(小1本分) / ピーマンみじん切り(小1個分) / トマトのみじん切り(小1個分) / ニンニクのみじん切り(小2カケ分)

  1. パエリア鍋にオリーブオイルを熱し、野菜類を5分炒める。
  2. 野菜に火が通ったら、魚・むきエビ・貝を加えて炒める。
  3. 魚介に火が通ったら米を加えて5分程度弱火で炒める。
  4. ダシを米が軽く隠れる程度まで注ぎ、沸騰するまで強火にする。
  5. この時に味を見ながら塩を加える。
  6. 沸騰したら弱火で15分程度煮て完成!
あやりた
パエリア鍋で作る場合は米が隠れる位の目分量でダシを入れる、というのが基本のようです。レシピ元はこちら(Alguinanoのレシピ『receta de paella sencilla』

キャンプ・アウトドアで使える!人気パエリア鍋&パエリア用コンロ

アウトドアで作るパエリアが最近は特に人気。

大人数のパエリア鍋は市販で見つけるのは難しいですが、Amazonなどではすぐ手に入れることが可能です。

鉄製 パエリアパン 特大 50cm・10人以上用

[icon icon=icon-play-circle size=18px color=#FF0000 ]

人気おすすめ理由

  • 14人前のパエリアが作れる
  • 吹きこぼれにくい高さがある
  • 安心の日本製
😋口コミ評価😋 キャンプには欠かせないサイズ / 50cmの大サイズなので1/2ずつ乗せる具材を変えるなどの楽しみ方ができる / 写真映え120%!insta向き。

価格:7,800円(税込)

[btn text=”Amazonで見てみる” tcolor=#FFF bcolor=#2bd580 thovercolor=#FFF link=”https://amzn.to/2FOL3OM” target=”_blank” rel=”noopener”] [btn text=”楽天で見てみる” tcolor=#FFF bcolor=#2bd580 thovercolor=#FFF link=”https://a.r10.to/hvPK6d” target=”_blank” rel=”noopener”]

パエリア鍋対応・万能バーベキューグリル

あやりた
大人数用パエリアの調理に使える底広タイプのコンロ。網なら通常のBBQに使用できます。
スペ猫
BBQ大会のシメにパエリアを作りたい人向けですな!

[btn text=”楽天で見てみる” tcolor=#FFF bcolor=#2bd580 thovercolor=#FFF link=”https://a.r10.to/hvz7jh” target=”_blank” rel=”noopener”]

パエリア用コンロ(レンタル)

引用元: 鍋と炊飯器と鋳物コンロのレンタル専門店
スペ猫
単発でパエリア用コンロを使いたい!ってときはレンタルがあるで。
あやりた
1泊2日で10,000円程度と安くはないですが、お祭りや野外パーティで本格的に盛り上がりたい人にはおすすめです。

[btn text=”レンタルサイトを見てみる” tcolor=#FFF bcolor=#2bd580 thovercolor=#FFF link=”https://www.naberental.com/paella_top.html” target=”_blank” rel=”noopener”]

Amazonで買える!人気のパエリア鍋(サイズ別)

あやりた
ここでは今人気のパエリア鍋(パエリアパン)6選を紹介しています。
スペ猫
自分のスタイルに合うパエリア鍋をゲットしてや!

匠 鉄製マグマプレート 22cm・1人用 (口コミ:228件)

人気おすすめ理由

  • 日本製+鉄製でIHも対応
  • 表面の特殊な凹凸により焦げにくい
  • 炒め物・煮物~揚げ物まで万能
😋口コミ評価😋とにかく卵焼きが上手くできる / ずっしり感・本格感が魅力 / 少量のパエリアも上手くできた。

[btn text=”Amazonで見てみる” tcolor=#FFF bcolor=#2bd580 thovercolor=#FFF link=”https://amzn.to/2sOeRma” target=”_blank” rel=”noopener”]

両手鍋 パエリア鍋 26cm・2~4人用(口コミ:74件)

人気おすすめ理由

  • 日本製+鉄製でIHも対応
  • 深めなので米量を増やして調理OK
  • 揚げ物にもちょうどいい深さ
😋口コミ評価😋メインは揚げ物用、時々パエリア! / 油がはねにくい / 伝統的な鉄鍋ならではの使い勝手の良さ。

[btn text=”Amazonで見てみる” tcolor=#FFF bcolor=#2bd580 thovercolor=#FFF link=”https://amzn.to/2FN2bo0″ target=”_blank” rel=”noopener”]

staub ブレイザーソテーパン 28cm・2~4人用(口コミ:5件)

人気おすすめ理由

  • ガス・オーブン・IHに全対応
  • 熱ムラがなく全体に火が通る
  • 細かな凹凸によって油がなじみ、焦げにくい
😋口コミ評価😋鍋のまま食卓に置いてもオシャレなのがいい / 炒める・煮る・揚げるだけでなく、オーブン料理にも使える / 手入れがとにかくラク

[btn text=”Amazonで見てみる” tcolor=#FFF bcolor=#2bd580 thovercolor=#FFF link=”https://amzn.to/2CIWKSX” target=”_blank” rel=”noopener”]

EL CID スペイン製 パエリア鍋 30cm・4人用(口コミ:13件)

  • スペイン本場バレンシア製のパエリア鍋
  • 凹凸のあるエンボス加工で焦げにくい
  • ハンドルが黒のIH対応タイプもある
😋口コミ評価😋スペイン製の鍋でパエリアができる満足感半端ない / 赤い取ってがアクセントで可愛い / 具が映えやすい広浅型

[btn text=”Amazonで見てみる” tcolor=#FFF bcolor=#2bd580 thovercolor=#FFF link=”https://amzn.to/2sNnOff” target=”_blank” rel=”noopener”]

ティファール フライパン 7点セット1人~4人用(口コミ:337件)

  • 取っ手がとれるので収納しやすい。
  • お知らせマークで調理の適温が分かる。
  • メッシュ柄のデザインで食卓に置いてもオシャレ。
😋口コミ評価😋重ねて収納できるので一式でもかさばらない / 取っ手がワンタッチで付け替えできて便利 / 作る量にあう鍋をその都度選べる

[btn text=”Amazonで見てみる” tcolor=#FFF bcolor=#2bd580 thovercolor=#FFF link=”https://amzn.to/2sNNzMu” target=”_blank” rel=”noopener”]

鉄製 パエリアパン 特大 50cm・10人以上用

  • 大人数に対応できる特大サイズ
  • 使い込む程に調理しやすくなる
  • 取っ手が溶接加工なので丈夫
😋口コミ評価😋BBQ用パエリア鍋に最適 / 淵が丸いので洗いやすい / 使い込むほど油馴染みがよくなる

[btn text=”Amazonで見てみる” tcolor=#FFF bcolor=#2bd580 thovercolor=#FFF link=”https://amzn.to/2CNi35S” target=”_blank” rel=”noopener”]

パエリア失敗談+成功のコツ

Q. 米がつぶれる・水っぽい仕上がりになる!

あやりた
米の炒め方が足りないことが原因です。「米が透明になるまで」「米がもったりするまで」炒める、というような表現が少し体感しずらいかもしれませんが、弱火で4~5分しっかり炒めるのが成功のコツです。

Q. おこげが完全に焦げ付いてとれない!

あやりた
鉄製の場合はパエリアに使用するまでに、鍋に油をひいて加熱⇒ふき取る工程を何度か繰り返しておくと焦げにくくなります。煮込みの段階(15分)での火加減が強すぎると焦げすぎる原因にもなります。

【結論】2019年トレンドのパエリア鍋はストウブ(staub)

あやりた
2018年~2019年のトレンドとして、パエリア鍋で一番人気になっているのは『staub』ですね。
スペ猫
パエリアの見栄えも大事やけど、手入れのラクさ+使い勝手の良さ+使い回しの効きやすさが人気の秘訣ですな。

まとめ

どうせ作るなら、味も見た目もオイシイ😋パエリアが作りたい!という思いからリサーチしてみました。

パエリア鍋の購入で迷っている人の参考になれば幸いです。