スペイン語講座

忙しい人のためのスペイン語検定DELE B1に受かるポイント【まとめ】

DELE B1 ポイント

この記事では明日DELE B1の試験だけどマジ卍。とりま受かるポイントだけ教えて栗~!という民向けに超わかりやすくDELE試験のポイントをまとめてます。これ読んどけばトリマ受かる確率は上がるヨ🐸✨

DELE B1 試験に必要なもの

  • 顔写真付き身分証明書
  • 受験票(メールアドレス宛に送付した受験票を印刷)
  • 筆記用具: 鉛筆、ボールペン、消しゴム
  • ※アラーム機能のない時計(必要な人)
あやりた
あやりた
鉛筆(マークシート記入時に使用)とボールペン(ライティングの清書に使用)の両方が必要ので注意⚠️

DELE B1の採点は読み書き・聞く話すの2グループ

まずはDELE B1の合格ポイントをチェックしていくぅ▼

グループ① グループ②
読み (70分) 書き (60分) 聞く (40分) 話す (15分)
25点 25点 25点 25点
合わせて30点以上で合格 合わせて30点以上で合格

この2つのグループ両方で30点以上(60%以上の正解率)が得られれば合格になります。逆に言うと読みが苦手な人も作文で得点を稼げば合格できるし、リスニングが苦手な人は会話で挽回すれば合格できる可能性が高い。

あやりた
あやりた
苦手な分野があってもあきらめずにがんばろ★

\B1 必出単語帳ダウンロード用/

DELE B1読解レベル【必須ポイント】

DELE B1の筆記試験の初めのページ(参照:cervantes.es

DELE B2 問題用紙にメモ

「únicamente en la Hoja de respuestas」って書いているので、問題用紙へのメモがNGなのでわ?!と思ってしまいそうですが、問題用紙への書き込み(線を引いたり、〇で囲ったりetc)はOKです。

ぬこ
ぬこ
これを知っているだけでも正解率ぜんぜん違う。

まずセルバンテスの公式情報で公開されてるDELE B1のレベルを見てみるとこうなってます▼

日常での身近な事柄や学習・仕事に関する既知の内容を理解することができる。大抵の状況で適した応対ができ、既知のテーマや個人的に興味があること、経験、出来事、希望、願望、計画、意見など簡単に表現することができるレベル。ーセルバンテス公式

分かりにくい書き方されてるんですけど、超カンタンにいうと

とりま日常的な表現が分かってればおK。

っていうレベルです。願望とか希望・・って書かれてるのは(quiero que+接続法)みたいな接続法の動詞活用ができないとダメという意味も入ってるので、接続法の動詞活用網羅は必須。

\B1 必出単語帳ダウンロード用/

読解問題の種類とポイント

読解には5種類の問題があり、各問題に6問の設問があります。

①関連付け問題

6人の人が話している内容に「合致するモノを選択肢から選んであげる」問題です。DELE公式の過去問だとこんな問題▼

B1 読解① 解き方

赤丸・赤線はブログ主がつけたメモなのですが、この問題はその人に合いそうな「テレビ番組」を選んであげる問題なので、左側ではその人が具体的に好きなこと、右側では具体的にどんなことを扱ってる番組か、ところに〇や線を付けながら読んでいくことがポイント。

  1. 初めの「0.AUROLA」と解答のDは例題なので、×などでわかりやすく除外しておく。
あやりた
あやりた
2つ当てはまりそうな選択肢があるときは両方を選んでおいて後から1つに絞るのがオススメ!

👉🏻この模擬問題を公式サイトで見る

\B1 必出単語帳ダウンロード用/

②長文→正しくまとめた選択肢を選ぶ問題

DELE B1 読解② 解き方

色分けはブログ主がやりました✋🏻長文なので一気に読みがちですが、実は段落(1文字さがってる部分)で区切って問題が解けるようになってます。1段落読んだら1問題解く・・を繰り返すことで時短で解ける&ストレスなく長文が解けます✨🐸

👉🏻この模擬問題を公式サイトで見る

\B1 必出単語帳ダウンロード用/

③当てはまる人を分類する問題

DELE B1 Tarea3

3人の人が「家族の誕生日の準備・お祝いの仕方について」のエピソードを紹介してるのですが、問題文は「外でお祝いしたのは誰?」みたいになっており、当てはまる人を3人から1人選ぶ問題。先にエピソードを読んでしまってから問題を読むと、エピソード内容を後でもう一度読み直しすることになり時間がかかるので、先に問題文の中のキーワードをマークしておくのがベター。(「外でお祝い」「いつもより大変だった」「大成功だった」・・など)そうすることで、エピソードを読んでいる間に、「この人はこれに当てはまるな!」と時短で解いていけます。

👉🏻この模擬問題を公式サイトで見る

\B1 必出単語帳ダウンロード用/

④文章虫食い問題

DELE B1 解き方 2

文章の虫食い問題を答える時のポイントは3つ▼

  • 文章の出だしなら大文字始まりの選択肢!(文中なら小文字始まり)
  • 選択肢の出だし数単語を読んでつながりが自然なものを探す
  • 穴の前後の文章内容に関連するものを選ぶ

この設問の場合は、すべて文章始まりが虫食いだったので選択肢は大文字なのですが、場合によっては文中が虫食いになっていることもあるので、この場合は絶対に小文字始まりのものが正解になります。

重要なのが虫食い部分の前後の内容との関連です。選択肢の出だしが「例えば・・・」なら、前の文章を詳しく言おうとしているし、「なので・・・」なら前の文章の結果が書かれることになります。

👉🏻この模擬問題を公式サイトで見る

\B1 必出単語帳ダウンロード用/

⑤単語虫食い問題

 

\B1 必出単語帳ダウンロード用/

作文問題のポイント

作文は2問▼

  1. カナリ高確率で「誰かに手紙を書く」問題が出る。
  2. 自分の意見を記述する系の問題が出る。

両方120~150単語程度でと書かれるので、その文章量がどのくらいか知っておく必要あり。120 palabrasというのは120文字という意味ではなく、120単語の意味なので注意。簡単な手紙を130単語で書くとこんな感じの量▼

この文章が130単語

Querida Lora,

¡Hola! Espero que estés bien. Ha pasado un tiempo desde que nos vimos, ¡y realmente quiero verte pronto! Quería contarte que encontré un nuevo trabajo y también me mudé. Para celebrar, estoy organizando una pequeña fiesta en mi nuevo lugar. Me encantaría que vinieras. ¿Podrías decirme cuándo estarías disponible para que pueda planificar la fecha de la fiesta? Además, ¡saludos a tu chico! Espero que podamos ponernos al día pronto.

Un abrazo, Ayalita

あやりた
あやりた
Twitterでいうと2ツイート分て感じの量★

\B1 必出単語帳ダウンロード用/

聴解問題のポイント

 

Tarea1

🔊Instrucciones(問題説明)→30秒の間→🔊Mensaje1→5秒の間→🔊Mensaje1(2回目)→10秒

ー30秒の間ー

Tarea2・Tarea3

🔊Instrucciones(問題説明)→30秒の間→🔊聞き取り文→10秒の間→🔊聞き取り文(2回目)→10秒の間

ー30秒の間ー

Tarea3

 

  1. 問題説明~1問目が始まるまでの30秒で重要単語にシルシを付ける!
  2. 2回読まれるので焦らずに✋🏻

\B1 必出単語帳ダウンロード用/

会話問題のポイント

\B1 必出単語帳ダウンロード用/

DELE B1単語暗記耐久動画

Edelsa B1のテキストに対応した単語を暗記する用の動画もあります☆Examen1~8まで網羅しているのでよかったら合わせてどうぞ☆

まとめ

 

この記事を読んだ人はこちらも見ています▼